小腸コレステロールトランスポーター阻害剤/HMG-CoA 還元酵素阻害剤配合剤 「ロスーゼット® 配合錠」発売のお知らせ

Save Print

May 28, 2019 00:00 Asia/Tokyo

報道関係各位

MSD株式会社

バイエル薬品株式会社

MSD株式会社(本社:東京都千代田区、社長:ヤニー・ウェストハイゼン、以下 「MSD」)とバイエル薬品 株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:ハイケ・プリンツ、以下「バイエル薬品」)は、小腸コレステロールトランスポーター阻害剤とHMG-CoA還元酵素阻害剤の配合剤である「ロスーゼット® 配合錠LD」および「ロスーゼット®配合錠HD」(一般名:エゼチミブ/ロスバスタチンカルシウム、以下「ロスーゼット®配合錠」)を本日発売しましたのでお知らせいたします。

ロスーゼット®配合錠は、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症の効能・効果注1で、製造販売承認を取得しております。

ロスーゼット® 配合錠は、小腸コレステロールトランスポーター阻害剤であるエゼチミブ(製品名:ゼチーア®注2)とHMG-CoA還元酵素阻害剤であるロスバスタチンカルシウムを含有する配合剤です。エゼチミブは、小腸においてコレステロールの吸収に関与する蛋白質(コレステロールトランスポーター)であるNiemann-pick C1 Like 1(NPC1L1)のコレステロール輸送機能を阻害することにより小腸からの胆汁性および食事性コレステロールの吸収を阻害します。ロスバスタチンは、肝臓でのコレステロールの生合成経路の律速酵素であるHMG-CoA還元酵素を選択的かつ競合的に阻害することにより、コレステロールの生合成を阻害します。

動脈硬化性疾患予防ガイドラインなどの日本のガイドラインでは、高LDLコレステロール(LDL-C)血症の薬物治療の第一選択薬としてHMG-CoA還元酵素阻害剤が推奨され、それでも管理目標値に達しない場合には、併用療法等を考慮することと記されています。従いまして、ロスーゼット® 配合錠は、高コレステロール血症患者さんおよび家族性高コレステロール血症患者さんにとって新しい治療選択肢の一つとなると考えます。

ロスーゼット®配合錠は、日本において、MSDとバイエル薬品の両社で共同販売を行います。新たな治療選択肢を提供することで高コレステロール血症や家族性高コレステロール血症の患者さんの治療向上に一層貢献してまいります。

注1 〈効能・効果に関連する使用上の注意〉(抜粋)

  1. 本剤を高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症の治療の第一選択として用いないこと。

注2 ゼチーア®錠は、日本において製品名「ゼチーア®錠10mg」としてMSDとバイエル薬品株式会社が2007年より共同販売を行っています。

以上

<参考資料>

製品概要

注3 エゼチミブ10mg/ロスバスタチン2.5mg含有

注4 エゼチミブ10mg/ロスバスタチン5mg含有

製品写真 (左より): MSD仕様, バイエル薬品仕様

製品写真

MSDについて

MSDは1世紀以上にわたり、バイオ医薬品のグローバルリーダー企業として人々の生命を救い、人生を健やかにするために、世界で最も治療が困難な病気のための革新的な医薬品やワクチンの発見、開発、提供に挑みつづけてきました。MSDはMerck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.が各国(米国とカナダ以外)で事業を行う際に使用している名称です。医療用医薬品、ワクチン、バイオ医薬品およびアニマルヘルス製品の提供を通じてお客様と協力し、世界140カ国以上で事業を展開して革新的なヘルスケア・ソリューションを提供しています。また、さまざまなプログラムやパートナーシップを通じて、医療へのアクセスを推進する活動に積極的に取り組んでいます。MSDは今も、がん、生活習慣病、新種の動物病、アルツハイマー病、HIVやエボラなどの感染病をはじめとして、世界中で人々の命やコミュニティを脅かしている病気の治療や予防のために、研究開発の最前線に立ち続けています。MSDの詳細については、弊社ウェブサイト( www.msd.co.jp)や Facebook 、 Twitter 、 YouTubeをご参照ください。

バイエル薬品株式会社について

バイエル薬品株式会社は本社を大阪に置き、医療用医薬品、コンシューマーヘルス、動物用薬品の各事業からなるヘルスケア企業です。医療用医薬品部門では、循環器領域、腫瘍・血液領域、ウィメンズヘルスケア領域、眼科領域、画像診断領域に注力しています。コンシューマーヘルス部門では解熱鎮痛薬「バイエルアスピリン」をはじめ、アレルギー性疾患治療剤や皮膚科領域に注力しています。動物用薬品事業部は、動物用医薬品の提供を中心にコンパニオンアニマルおよび畜産動物のヘルスケアに貢献しています。同社は、技術革新と革新的な製品によって、日本の患者さんの「満たされない願い」に応える先進医薬品企業を目指しています。詳細は http://byl.bayer.co.jp/をご参照ください。

Next